登山ガイド  
  エムフリー
  • ホーム
  • 登山
  • スノーシュー
  • テレマークスキー
  • バックカントリー
  • ブログ
  • お問い合わせ
2017/05/21

乗鞍岳

打ち上げツアーも終了して、下見と遊びを兼ねて北アルプスの乗鞍岳へ滑りに行ってきました。 乗鞍岳東側の位ヶ原山荘に宿泊しましたが夕食の鹿鍋もなかなかです。...

続きを読む


2017/05/14

霧の打ち上げ会

2017シーズンのエムフリー滑り納めを開催しました。

続きを読む


2017/02/04

北泉ヶ岳スノーシュー

 土曜日でスキー場が賑わってくるなか、避けるように静かな山へ向かいました。雪も程よい新雪で山頂まで歩きやすいです。  さすがに午後になると雪も少し重くなりスノーシューに付着して歩きずらさが出てきますが、楽しめた一日でした。 

続きを読む


2017/01/29

バックカントリー講習会

晴天の朝から、講習会を開催。 実際のショートツアーをしながら、バックカントリーに出るときに必要なスキーとシールの脱着、シールでの歩き方、林間の滑り方、ウェア調整、食事と行動食と飲み物の取り方、雪崩時の対処方法など、短い時間でしたが多岐に渡り講習しました。 天気も良いせいか、終始笑顔が絶えないなか、捜索時は真剣に講習してました。

続きを読む


2017/01/28

スノーシュー泉ヶ岳

前日まで降った新雪と視界の広がる展望。 まさにスノーシュー日和。 醍醐味の下りの歩きも十二分に楽しめた1日でした。

続きを読む


2017/01/22

猫魔ヶ岳スキーツアー

好天でスタートした猫魔ツアー。 今回は参加者お1人にスタッフ2人という上げ膳据え膳のようなツアーです。 稜線にでると360度見渡せる景色、裏磐梯の湖群、吾妻連峰、磐梯山、猪苗代湖など、風も弱く絶好な日和でした。...

続きを読む


2017/01/09

2017初滑り次年子

仙台は雨だが山形の雪を期待して次年子へと向かう。 関山峠から東根へと雪が降っていたが、駐車場に着くとみぞれ雪。 湿った新雪は重くしっとりしていた。

続きを読む


2017/01/01

2017新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 今年も冬シーズンは雪を求めて歩いて登って滑ります。 昨年同様、少ない積雪から始まりましたが 短い雪のシーズンを楽しんでいきましょう。

続きを読む


2016/05/15

打ち上げ会2016

恒例のスキーシーズンを締めくくる打ち上げツアー。 雪が少ないシーズンにも関わらず、さすが月山です。雪をつなげて周遊して遊べて、天気にも恵まれ快晴で幕を閉じることができました。 今シーズンご協力ありがとうございました。 来シーズンもまた初滑りツアーから始めますのでどうぞよろしくお願い致します。

続きを読む


2016/04/10

春の葉山

今年は雪不足で心配された葉山でしたかが、そこは月山のお隣ということで山麓でもスキーで繋がる程度に残ってました。 絶好な日和のなか、のんびり登って2時間 小僧森手前の稜線まで登頂。 シャリシャリの雪を登り返して何度か滑りました。

続きを読む


さらに表示する

ガイドプロフィール

  和田 淳

東北をベースに里山から海外登山まで楽しく安全にをモット―にお客様の登山をサポートします。

資格等

日本山岳ガイド協会登山ガイドステージⅡ

東北山岳ガイド協会会員

TAJ公認指導員

SAJ公認準指導員

総合旅程管理主任者

 

〒981-3132

宮城県仙台市泉区

将監5-1-27-23
Tel: 080-3149-1465

mail:mfree@oasis.ocn.ne.jp

 


LINK

・ミレーJAPAN

ミレー
ミレー

・キャラバン(G3・SCOT) 

・スプリングバレー

    スキースクール

SKIDS CAMP
スプリングバレースキースクール

・スプリングバレー                             泉高原スキー場

仙台市 スキー場
スプリングバレー泉高原スキー場

あぐどじゆな
四方山話
(ブログ)

乗鞍岳

2017年 5月 21日 日

打ち上げツアーも終了して、下見と遊びを兼ねて北アルプスの乗鞍岳へ滑りに行ってきました。

乗鞍岳東側の位ヶ原山荘に宿泊しましたが夕食の鹿鍋もなかなかです。

2日の朝は早めに出発して山頂を目指します。山頂の乗鞍本宮神社に参拝して滑り出し。ザラメ雪は標高3000mとあって上々の滑り。帰りのパスに間に合うようにと思ってましたが、余裕で山荘まで滑れました。

続きを読む

霧の打ち上げ会

2017年 5月 14日 日

2017シーズンの締めくくり、エムフリーツアー打ち上げ会を開催。

今回は濃い霧で姥ヶ岳山頂付近は何も見えません。それでも少し滑り降りると少しずつ視界が開け、風が入らないところでランチベースを作りました。

登り返して滑って、「野外チーズフォンデュ」を舌鼓して頂きました。

スキーシーズン中ありがとうございました。

続きを読む

北泉ヶ岳スノーシュー

2017年 2月 04日 土

 土曜日でスキー場が賑わってくるなか、避けるように静かな山へ向かいました。雪も程よい新雪で山頂まで歩きやすいです。

 さすがに午後になると雪も少し重くなりスノーシューに付着して歩きずらさが出てきますが、楽しめた一日でした。 

続きを読む 0 コメント
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
©2015 Mfree GUIDE TELEMARKSKI All rights reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 登山
    •   4・5・6月日程
    •   7・8・9月日程
    •   10・11・12月日程
    •   ツアーのご予約
  • スノーシュー
    • スノーシューツアーのご予約
  • テレマークスキー
    • レッスンのご予約
  • バックカントリー
    • ツアーのご予約
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる